授業内容のご紹介

授業内容のご紹介

学び舎「子どものみかた」では2つのコースから授業をお選びいただけます。

それぞれ詳しく説明します。

Myカリキュラム コース

学び舎「子どものみかた」の一押しコースです!

このコースは、自分でカリキュラムを立てるのが特徴です。一般的な塾で行われる補習や先取り学習はやりません。最初のステップとして、メンター講師と一緒に、自分の好きなもの・興味・関心を自分の中から掘り起こすことから始めます。掘り起こした好きなもの・興味や関心の向くものの中から、何を学んでいくかを生徒自身に選んでもらいます。とはいえ、何を学ぶか、研究するかを決めても、「どうやって」学べばいいのか、自分ではなかなか考えつかないかもしれません。そこもメンター講師がしっかりサポートさせていただきますので、ご安心ください。

たとえ同じ事柄を学ぶとしても「学ぶ方法」には色々な方法があります。メンター講師と話し合いながら「どうやって学んでいくか」「どうやって研究していくか」を選んで、計画を立てます。なので、初めて学びたいことが見つかった子や、初めて自分で学ぶ計画(カリキュラム)・研究計画を考える子、初めて自分で実践する子でも安心してやってみましょう! 一緒に考えて、手助けする先生やメンター講師がいます。

自分が立てたカリキュラムに沿って、その都度、自分の心の声を聴きながら学んでいきます。学び方は本当に多種多様です。本、インターネット、専門家へのインタビュー、実験、ラジオを聴く、動画を観たり作る、博物館・美術館・資料館などで本物に触れる、体験型ワークショプに参加する、イベントに参加する。記録の取り方、自分の考察のまとめ方、意見交換、発表、課題や問題点をみつける。多様な行程の途中で間違ったり、別の方法がいいと思って変更することもあるかもしれません。そんなところも含めて、その全てが学びになり、成長になります。

Myカリキュラム コースを考えているキミへ

キミの「学びたい」に応える、キミのみかたがいつもここにいます! 好奇心を大切に、勇気をだして、失敗も学びに変えて、共に面白いことを追求していきましょう!

補習コース

学校の授業についていけない子、自信がない子に復習中心で授業を行います。基本形式は寺子屋方式(個別指導)になります。時に、必要に応じて少人数集団の授業もあります。なんでわからないか、どうしたら分かるのか、出来るようになるのに必要なこと、それらは子どもそれぞれで、十人十色に異なります。子どものつまづきポイントを理解するためには、とにかく「観る」ことが大事と考えていますので、一人ひとりの特性と心の声に寄り添い、できるようになる解決策を見つけてゆきます。

週の授業回数や、お休みの振り替えについては、ご相談しながら決めていきます。教科と目標についてはこちらがお子様の現状をヒアリングし相談した上で、決めて行きたいと思います。複数教科や、曜日によって教科を変えるなど、柔軟に対応します。カリキュラムについては、お子様の意識・特性と現状の理解度や目標に応じて、こちらで組ませていただきます。カリキュラムに関するご意見、ご要望はいつでもお気軽にご相談ください。

補習コースを考えているキミへ

今のキミは学校の勉強についていく自信がないかもしれない。でもキミよりもキミの可能性を信じている人もいる。わかるまで、できるまで、となりで手伝うから、諦めずにチャレンジしていこう!