こんにちは! 西東京市の保谷・東伏見エリア(保谷庁舎向かい、生活クラブデポー2階)で、子どもの可能性を信じつくす「学び舎子どものみかた」という学習塾を運営している深松です。 保谷中学校では5月17日(金)に中間テストが終わったかと思います。解答も返ってきた頃と思います。そんな今日は「1学期中間テスト後にすること」をテー...
子どものみかたの記事一覧
並べ替え
自己肯定感というのは聞いたことがある人も多いと思いますが、今日は子どもの「自己効力感」について話していこうと思います。なじみの少ない言葉ですが、モチベーションのきっかけとなり、持続力、レジリエンスにも関係してくる大切な価値観です。幼少期から育むことが大切ですが、人はいつからでも変われますし、成長できるので、今からでも遅...
西東京市の保谷・東伏見エリアで個別指導のMyカリキュラム と少人数集団の補習授業の相乗効果で学力向上を掲げている学習塾「学び舎子どものみかた」です! 今回のテーマの理由を説明する前に、学び舎子どものみかたの発信ツールの変更について説明させていただきます。もともとRadio talkでライブ配信、番組収録をし、収録した番...
音声でお聴きになりたい方は、Podcastでも配信しております。こちらをクリック。 春休み中の学び舎子どものみかた 「子どもの可能性を信じ尽くす」をモットーに、西東京市の保谷・東伏見エリアで「学び舎子どものみかた」を運営している深松浩子です。 今の「学び舎子どものみかた」の教室は、NPO法人プラス・ド西東京さんが運営し...
入学や進級した子たちも、新学年から1〜2週間経った頃かなとおもいます。学校では行事やレクレーションなどがあったりして、全ての授業が軌道に乗ってきたわけではないので、子どもたちもまだそわそわしているのではないかなと思います。 しかし見守ってる保護者様からしたら、新しい学年になり、勉強にもやる気をだしてスタートダッシュかけ...
Podcastでお聴きになりたい方はこちら! 「事柄の自己管理」とは 自己管理と言っても、物の管理、時間の管理、事柄の管理、いろんな自己管理があります。物の自己管理については、私の知り合いで、整理収納アドバイザーの方がいらして、発達段階・年齢ごとの整理整頓を教えるのが上手いので、機会を作ってその方にお願いしようかなと思...
お困りごとのうちから、「子どもの自己表現力を伸ばす方法を知りたい」というテーマにお答えしたいと思います。学習指導要領で重視され始めて久しいので、注目を集めてから時間が経った話題ですね。 子供たちを見ていて、親御さんの子供時代と比べると、「自己表現をしていこう」という意識がある子は明らかに増えています。それは学校教育の変...
Podcastのご視聴はこちらから このテーマは子どもだけでなく、大人になっても大きなテーマですね。大人になるまで時間管理に無頓着で放っておくと、大人になってから痛い目をみることも多いと思います。なので、時間管理能力は基本の部分だけでも子どもの頃から習慣づけておくといいと思います。 最初の段階は、時間感覚を覚えることで...
Podcast最新話を更新しました。 今回のテーマは『適切な報酬と罰則の与え方とは?』です。難しいテーマでした。ぜひお聴きください! ご視聴はこちらのリンクから 「子どもへの適切な報酬と罰則の与え方が分からない」という声をいただきました。私は正直に言うと、子どもへの「報酬と罰則」での教育には懐疑的な立場にいます。 大人...
ブログを始めました! Podcastで保護者様からの質問に答える形式の12分番組を配信しています。その内容をブログにまとめて、こちらに綴っていこうかと思います。 音声配信では聴きにくいというかた、どうぞ文字でもお楽しみください!